7月7日 あいたくて あいたくて 星に願った

天気 くもり 気温15度
低気圧のヘリを回り北風が入り込み目の前で雲が出来ています。
志賀高原内には数多くの遊歩道や登山道がありますが増えるどころか
現状維持も難しい時代になって来ました。
例えば、高天ヶ原から一の瀬に続く「せせらぎ遊歩道」ですが前は
一の瀬寮(会社保養所)地区が担当していました。
最盛期、一の瀬には9軒の寮がありましたが現在0になりました_| ̄|〇
代わりに一の瀬旅館地区で刈り払いをしていますが、一の瀬地区は岩菅登山道
一の瀬から岩菅山頂と、しなの木コース、そしてせせらぎ遊歩道と整備する箇所は
増えているのに一の瀬の旅館も3軒減りました。
志賀高原山内どこの地区も同じ問題を抱えています。
その内淘汰されるコースも出てくると思います。
悲しいですがそれが現実です_| ̄|〇
励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。
記事を書く参考にさせて頂きます。

