11月24日

天気 ゆき 気温-7度
朝までに15センチ程度の積雪です。道路は除雪されています。
雪の量は大した事がありませんがスノーマシンはフル稼働です。
東館山のコースは現在とは違い初級コースは、緩やかにするため遠回りしていますが昔はもっと斜面でジグザクの作りでした。
子供たちが集まればヨーイドンで競争になります。
初級コースが楽しく、お客様が滑っているのを山側の崖や谷側を回り追い抜いて行きます。
同じ状況は2度とありません。先頭が崖の方から回り込むと2番手は谷側からコースにジャンプして戻ります。
左右から抜かれたお客様は驚くと思いますが、お客様の邪魔にはなっていません。
バンクーバー冬季オリンピックからスキークロスも行われるようになりましたが、世界中の雪国の子供たちは同じ事をしていたようです。
上級コース(オリンピックコース)も現在は起伏を削りつまらないコースになってしまいましたが昔は起伏にとんだコースでした。
急斜面の上には棚が有るのですが、お客様は棚のところで立ち止って下をのぞき込んで居られました。そこをすり抜けてジャンプしながら急斜面に飛び込むと後ろから歓声が聞こえます。その歓声が快感でした。
現在、旧道の上に車が走るスノーシェド(トンネル)が設置されていますが1966年昭和41年までは、蓮池から先は冬季閉鎖で車が来ませんでした。
トンネルが有る場所は道路部分が棚になっていました。
コースの幅も現在より狭く立木もありました。そのため雪の着きは良かったのかもしれません。
励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。
記事を書く参考にさせて頂きます。

