1月31日

DSCF1991.jpg

天気 ゆき 気温-16度

 昨晩より猛吹雪になり50センチ以上の積雪です。真冬の雪です。
西の空が明るいので時期に晴れると思います。
1月も終わりですが、こんなに寒暖差が大きい月は経験にありません。

日本では新潟にある大原鉄工さんが1970年にスイスのメーカーのライセンス生産で作り始めました。商品名はラトラックです。
それを知らなくてイタリアのスキー場に行ったらラトラックが置いてあり、日本製の圧雪車が本場ヨーロッパでも活躍している!!
感動して、帰って来てから大原鉄工の部長さんがお見えの時、話をしたら日本製では無く、本物との事でした。
ラトラックでは無く、フランス語でLa・Trackでした。
実は、私共の隣の西舘スキー場はラトラックを使っていました。
試作車の試験や整備・修理の度に私共に泊まられて作業を行っていました。
修理の場合は突然電話が来て「今晩4人泊まりお願い!!」そんな感じて工場で作って居られる社員の方が飛んできました。
夜なべで修理をされていたのですが「お前の作った部品が悪い!!」「俺じゃないお前の取り付け方が悪い!!」と吹雪の中罵声を浴びさせながら作業をしていました。
直ぐに次の製品にフールドバックされます。
試作車の場合は、部長自ら陣頭指揮をとっていました。
ピステンより1年後でしたのでもっと早ければ名称がピステンでは無くラトラックになっていたかもしれません。

励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。
記事を書く参考にさせて頂きます。
にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ      にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ

« 前の記事  ホーム  次の記事 »

プロフィール

ホテル銀嶺

Author:ホテル銀嶺
志賀高原
たかまがはら温泉
白樺林の温泉露天風呂の宿

ホテル銀嶺

GO TOトラベル登録宿泊施設

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

月別アーカイブ

ブログ内検索

QRコード

QR

にほんブログ村

励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。

にほんブログ村

励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。