4月13日

天気 はれ 気温-4度
今朝は快晴でマイナス10度以下まで下がりましたが本日日中は雪雲が流れてきて雪の予報が出ています。
今し方から北から黒い雲が流れてきました。
いつまで雪が降るのでしょうか?
能生のカニは全部冷凍にしてあります。
取ってきたカニを20分位茹でて冷凍にして凍ったまま販売しています。
カニは傷みやすいですし、母ちゃんたちも売れたら少しづつ出してきて夕方には残さないように売り尽くします。
一度、志賀高原の仲間と新潟県の寺泊に釣りに行きました。
釣り仲間では無く。海で釣りをしてみたい!海原から酒を呑みながら陸地を見て見たい!!
みんな山奥育ちで1度行って見たいと、ワンボックス2台で10人以上を連れて行きました。
その時、酒のつまみにと寺泊の釣り船の船長に、前日に寺泊は鮮魚店が多く軒を並べているのが有名ですのでカニを買って置いてもらえないかと前回行った時に相談しました。
したら船長が「カニなら私たちが来る前日に戻ってくる船に無線を飛ばして、一番最後に取ったカニを船の上で茹でたのを用意してくれる」と言いました。
それが漁師の食べ方だそうです。
寺泊の漁師は、寺泊の鮮魚店では魚は買わないそうです。鮮魚店の魚は何処で採れたかか判らない旅物と言っていました。
考えて見れば農家の方にスーパーで野菜を買ってくれと頼むようなものでした。
それで船上で茹でて冷凍して無く、しかも上物のカニを船の上で食べたのですが、意外と不評でした。
カニは冷凍にすると身が締まるので関節の手前あたりで折るとホネに身が付いて来て簡単に取り出せます。
ところが冷凍してないと身は殻に残ったままです。
もちろん釣りをしながらのつまみですので、カニフォークなどある筈もなくカニのハサミで殻を切り取り出して食べました。
能生の冷凍のカニに慣れた身には食べずらいです。
余談ですがスキーをしたことの無い人を何人も連れてスキーに行くのと一緒で、釣りは楽しめませんでした。
やれ仕掛けが絡まったとか、魚の外し方が判らないとかで船中を飛び回っていました。
励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。
記事を書く参考にさせて頂きます。


釣りも増やすか?