6月5日

DSCF2526.jpg

天気 はれ 気温2度

今朝は、屋根に降りた霜が朝日を浴びて雨のように滴り落ちていました。
今回の寒気は今朝までのようです。今日明日は大陸育ちの清々しい空気の高気圧に覆われる予報です。
昨日、雪が舞う中岩菅山開山祭が執り行われましたが参加者に聞くと、登山道は鞍部には雪が残っていますがガレ場などは雪が融けていて平年並みの状態になっていたようです。
4.5月の状態ではどうなるかと心配していましたが良かったです。

今週はクマさんの話題を書いて行こうと思います。
今年も秋田でクマに襲われて亡くなる不幸な事故が起きましたが、秋田の事故も竹の子取りで襲われました。
竹の子と言っても孟宗竹ではなく、志賀高原と同じネマガリ竹です。
クマさんは一年中は志賀高原に居ません。6月になって竹の子が出だすと山に登って来ます。
そして、夏の間は山に居て、秋風が吹きだすと山から降ります。
6月にならないと芽吹かなないような場所で冬眠していたら餓死します。
竹の子はクマさんも大好物なので竹の子取りでの遭遇も多くなります。


励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。
記事を書く参考にさせて頂きます。
にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ      にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ

« 前の記事  ホーム  次の記事 »

プロフィール

ホテル銀嶺

Author:ホテル銀嶺
志賀高原
たかまがはら温泉
白樺林の温泉露天風呂の宿

ホテル銀嶺

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別アーカイブ

ブログ内検索

QRコード

QR

にほんブログ村

励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。

にほんブログ村

励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。