7月20日

DSCF2620.jpg

天気 快晴 気温14度

今朝も朝靄が掛かっていました。
本日は35度を超えて猛暑日の地域があるようですが、このさわやかな空気を分けてあげたいくらいです。
長野市内が35度の予報なので上がっても25度位だと思います。

長池には信州大学の自然教育園があります。
国立公園内の特別地域に大学の施設があるのは日本でもここだけだそうです。
一般開放区域と関係者以外立ち入り禁止の区域に別れますが一般開放されているコースはどなたでも歩く事が出来ます。
信大の植物園とは先週ご紹介した池めぐりコースの終点、清水とは清水新道で繋がっています。
つまり車やバスを使わなくてもぐるっと歩くことができます。
例えば清水に車を置いて、清水新道を通り長池→上の小池→三角池→木戸池→ひょうたん池→渋池→四十八池→大沼池→清水と幾つもの池を見ながら歩くことができます。
一日あればゆっくりと回れます。
いろいろなコースを組み合わせることが出来るのも志賀高原の魅力です。
前にリハビリのため歩かれたお客様が居られたのですが、どの位歩けるか判らないとおっしゃるので信大までお送りして無理だと思ったら電話くださいとお願いしておきましたらなんと、ぐるっと回って信大から電話を寄こされました。
常に風景が変わって行くので知らず知らず歩けたそうです。
清水でリタイヤを考えたようですが折角だからと出発地点の信大まで歩いちゃったそうです。
同じような景色だと飽きますが景色が変わって行きますので、飽きも来ず良いリハビリになったと喜ばれて居られました。

励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。
記事を書く参考にさせて頂きます。
にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ      にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ

« 前の記事  ホーム  次の記事 »

プロフィール

ホテル銀嶺

Author:ホテル銀嶺
志賀高原
たかまがはら温泉
白樺林の温泉露天風呂の宿

ホテル銀嶺

GO TOトラベル登録宿泊施設

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

月別アーカイブ

ブログ内検索

QRコード

QR

にほんブログ村

励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。

にほんブログ村

励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。